close

Welcome aboard to the our video site for sailors. We are being constantly blasted by scammers and pirates, so registration is  invite only


contact@sailorsahoy.com with "Invite". No spam, no newsletters. Just a free account

اگلا

藁の代わりに雑草で納豆を作る | Natto made from soybeans without another Natto.

16,031 مناظر· 28/04/20
ognislab
ognislab (@ognislab)
سبسکرائبرز
0

近所の枯れ草の菌を使って納豆を作るためのレシピ。かつて分子生物学を学んだ者がウンチクを垂れながら作る納豆は・・・苦い・・・(いや苦くないが・・・むせる) ↓↓材料・器具↓↓ ・枯れ草 ・乾燥大豆 ・鍋(圧力鍋が好ましい) ・水 ・45℃(40℃も可)の保温が出来るもの(ヨーグルトメーカー、こたつなど) ・3日ほどの時間 [枯草菌と納豆菌について] 納豆菌は明治時代、澤村博士によって納豆の中から、風味の良い納豆を作る菌として発見された(wikipedia 項目「納豆菌」から要約)とあるように、あたかも納豆菌という種類の細菌がいるように広く言われていますが、調べてみると、枯草菌のうち納豆作りに適した系統をひっくるめて便宜的に納豆菌呼んでいるだけで、枯草菌との間に本質的な違いはないようです。(生物学上は、納豆菌という種や亜種は存在しておらず、枯草菌 B. subtilisの標準株 B. subtilis subsp. subtilis のなかに含まれる1つの系統ということになります)  工場で作られる納豆には、澤村博士が納豆菌として単離した株やそれから派生した株が用いられていますが、稲藁であれば納豆菌や納豆作りに適した菌が好んで付いているかと言えばそうでもなく、藁苞(わらづと)納豆ではさまざまな株の枯草菌が使われていることになると思います。 参考文献:日本醸造協会誌 (2011) 106 vol.11 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jbrewsocjapan/106/11/106_756/_pdf/-char/ja [余談] あと、納豆を食べると免疫が高まって新型コロナウイルスに掛かりにくくなるという話が広まっているようですが、今までに人類が対面してないウイルスで、しかも、免疫の司令塔たるTリンパ球に取り付くという性質からして、また、体力があり体調管理万全なJリーガーがあっさり感染することからして、納豆ごときではどうにもなりません。だから、納豆やマスクを入手するために行列作るよりは大人しく家にいたほうがよほど身のためかと思います。  NYでは既に25%もの人が抗体を持っていたようですし、アビガン・レムデシビル・オルベスコ(いずれも製品名)など治療薬は数ヶ月中に、ワクチンは1.5年以内に承認が得られるものが出てくるでしょうから、とにかく今は感染しないよう時間稼ぎするしか無いと思います。報道されているように、特にアビガン・レムデシビルなどは、インフルエンザやエボラ用に開発が進んでいたことに加え、臨床研究(臨床試験・治験と違い、医学部等で行われる実験的に患者に投与する研究)で良好な結果が出ているようですので、あと2ヶ月ぐらいでいいニュースが聞けることを期待しています。(一方、ワクチンはイチからのスタートになりますし、その臨床試験は、投与してから一定期間にコロナに罹るか罹らないか調べるというものですごい時間が掛かります)

مزید دکھائیں

 0 تبصرے sort   ترتیب دیں


فیس بک کے تبصرے

اگلا